MENU閉じる
名古屋大学公式サイトへ
ホーム » 研究成果 » ページ 2

Category: 研究成果

研究成果
2023.05.25

KMIメンバーの中野敏行准教授、六條宏紀助教らの研究グループが、「世界最高角度分解能」「世界初偏光有感」「世界最大口径面積」を実現するエマルション望遠鏡気球実験 …

研究成果
2023.04.11

物理定数と呼ばれる自然界の基本定数の値が、新しい素粒子や未知の力によって影響を受ける可能性があることが、名古屋大学と高エネルギー加速器研究機構(KEK)のクロス …

研究成果
2023.04.04

KMIメンバーの佐藤修特任准教授、中野敏行准教授、中村光廣教授、六條宏紀特任助教が参加するFASER国際共同実験(ForwArd Search ExpeRime …

研究成果
2023.04.04

すばる望遠鏡の超広視野主焦点カメラによる大規模撮像探査(HSC-SSP)の国際共同研究チームは、全探査の半分弱にあたる中間データを用いて、宇宙のダークマターの分 …

研究成果
2023.03.23

XENONコラボレーション 名古屋大学素粒子宇宙起源研究所(KMI) 名古屋大学宇宙地球環境研究所(ISEE) 東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構 …

研究成果
2022.08.02

クレジット: 松下玲子(名古屋大学)     名古屋大学の宮武広直准教授(素粒子宇宙起源研究所 KMI)、西澤淳客員准教授(高等研究院 IA …

研究成果
2022.07.22

名古屋大学の伊藤好孝教授(素粒子宇宙起源研究所 KMI・宇宙地球環境研究所 ISEE・高等研究院IAR)、風間慎吾准教授(KMI)、小林雅俊(ISEE・日本学術 …

研究成果
2021.11.29

  KMIの中野敏行講師・中村光廣教授・六條宏紀特任助教・佐藤修特任講師が参加する国際共同実験 ForwArd Search ExpeRiment a …

研究成果
2021.03.24

東京⼤学国際⾼等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構 (Kavli IPMU) の横⼭広美 (よこやま ひろみ) 教授を中⼼ とする東京⼤学、NIRA総合研究開発機 …

研究成果
2021.01.12

名古屋大学大学院理学研究科・素粒子宇宙起源研究所(KMI)の北口雅暁准教授、大学院理学研究科の森川滉己大学院生(博士前期課程2年)、広田克也 特任准教授、清水裕 …