ニュース / トピックス
KMIの市來淨與准教授が、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)による創発的研究支援事業に採択されました。 本事業は、特定の課題や短期目標を設 …
中浜優KMI准教授が、2020年度湯浅年子賞銀賞を受賞し、先日2月15日にオンラインでの授賞式が行われました。業績名は「大型加速器実験における新粒子の探索 」で …
2020年11月16日〜20日、第3回KMI School「Machine Learning in Particle and Astrophysics (KMI …
新手法で中性子寿命の謎に迫る 素粒子宇宙起源研究所・Φ研 准教授 北口雅暁 [今回の研究成果は、中性子の崩壊寿命を精密に測定する新し …
名古屋大学大学院理学研究科・素粒子宇宙起源研究所(KMI)の北口雅暁准教授、大学院理学研究科の森川滉己大学院生(博士前期課程2年)、広田克也 特任准教授、清水裕 …
令和2年度からの日本学術振興会の研究拠点形成事業に関するウェブサイトが完成しました。こちらをご覧ください。 https://www.kmi.nagoya-u.a …
2020年12月14日(月)KMI国際諮問委員会が開催されました。 KMIは隔年で国際諮問委員会を開き、KMIの活動報告やKMIの未来についての議論を行っていま …
特任助教1名の公募を行っております。 詳細はこちらをご確認ください。 PDF KMI基礎理論研究部門特任教員公募 応募は、下記URL(Academic Jobs …
特任准教授又は特任助教1名の公募を行っております。 詳細はこちらをご確認ください。 PDF KMI現象解析研究部門特任教員公募 応募は、下記URL(Academ …
2020年11月7日(土)オンラインにてノーベル賞特別講演会2020「ブラックホールとゲノム編集」を実施しました。名古屋大学トランスフォーマティブ生命分子研究所 …