ニュース / トピックス
チェレンコフ望遠鏡アレイ(Cherenkov Telescope Array、CTA)計画の試作望遠鏡のひとつであるPrototype Schwarzschil …
基礎理論研究部門 准教授公募のお知らせです。 公募情報はこちらをご覧ください。 KMI基礎理論研究部門准教授公募(日)
現象解析研究部門 准教授公募のお知らせです。 公募情報はこちらをご覧ください。 KMI現象解析研究部門准教授公募(日)
この度、KMIの紹介ビデオ「KMI Film」(英語版、2018年公開)の日本語吹き替え版が公開されました。名古屋大学素粒子宇宙起源研究所(KMI)とはどんな組 …
Belle II 国際共同実験の最初の物理結果が、Physical Review Letters 誌に発表されました。この成果は、宇宙の物質の85 …
2020年4月1日、久野純治教授がKMIの所長に就任しました。 KMIは、益川敏英特別教授(2010〜2017年度KMI機構長)、小林誠特別教授(2018〜20 …
中性K中間子の崩壊から新たな素粒子の存在を提唱 名古屋大学高等研究院兼素粒子宇宙起源研究所の北原 鉄平特任助教は、フロリダ州立大学の奥井 武道教 …
2020年2月18日(火)、名古屋市科学館と共催でLHCでの暗黒物質探査を大迫力のプラネタリウムで紹介する「PHANTOM OF THE UNIVERSE」の上 …
KMIは令和2年度からの日本学術振興会の研究拠点形成事業への申請を行い、採択の報告がありました。 研究拠点形成事業は、我が国において先端的かつ国際的に重要と認め …
クォークハドロン研究室と共催で、名古屋大学「女性研究者トップリーダー顕彰」に野中千穂准教授が選ばれたことを記念し、2019年12月16日、特別講演会を開催しまし …