ICEHAP-KMI共同開催
捉える・つくる〜多角的に迫る宇宙の起源〜
申し込み開始しました!こちらのサイトからご登録ください!
イベント概要
| 開催日時 | 2021年10月3日(日) 10:00 ~ 12:15 |
| 場所 | ウェビナーによる講演会 |
| 対象 | 高校生向け(どなたでも参加可) |
| 参加費 | 無料 |
| 申し込み |
事前登録制 申し込みはこちらのサイトから 申し込み締め切り:2021年10月2日(土)10:00 |
| 主催 |
千葉大学ハドロン宇宙国際センター(ICEHAP)・名古屋大学素粒子宇宙起源研究所(KMI) |
| 問い合わせ |
kmicehap_at_gmail.com (_at_を@に変えてください) |
プログラム
| 講師 | 吉田 滋 氏 (千葉大学教授・ICEHAP) 吉原 圭亮 氏(名古屋大学特任准教授・KMI) |
| 10:00 | 開会 |
| 講演1 | 南極の氷河で宇宙を捉える~ニュートリノ天文学が成り立つまでの30年の紆余曲折 吉田 滋 氏 (千葉大学教授・ICEHAP) |
| 講演2 |
巨大な加速器で宇宙をつくる〜素粒子標準模型を超えた新しい物理を探せ〜 |
| Q&A |
講師の2人に質問しよう! |
| 12:15 |
閉会 |
ポスター

