名古屋大学 素粒子宇宙起源研究機構(KMI)

名古屋大学

English


「国際リニアコライダー計画」講演会を開催します

国際リニアコライダー(ILC)は、次世代の電子陽電子衝突エネルギーフロンティア加速器であり、世界中の研究者の国際協力のもと研究開発・設計が行われています。国際プロジェクトILCの日本国内誘致に向けた動きも加速しています。本講演会では、ILCで期待されるヒッグス粒子やトップクォークの研究と新粒子発見の可能性、最先端の超伝導加速技術を用いた加速器設計、およびILC計画を実現するための国内外の取り組みについて、ILC計画に携わる若手研究者が、主に高校生、大学生、大学院生を対象として、わかりやすい内容で解説します。また、現在稼働中のエネルギーフロンティア加速器であるラージハドロンコライダー(LHC)における最先端の素粒子物理学実験についても、わかりやすく紹介します。

参加費は無料、事前登録は不要です。皆様お誘い合わせの上、ぜひご参加くださいませ。

日時:平成28年12月22日(木) 16:30 - 18:30
場所:ES総合館1階 ESホール
講演:
16:30-17:15 倉田 正和 (東京大学) 「ILCの物理と加速器」
17:15-18:00 堀井 泰之 (名古屋大学)「LHCで探る素粒子の謎」
18:00-18:30 談話会

ILC Poster.pdf