CATEGORY
すべての記事
All
-
成果発表 / Achievements
宮武広直(名古屋大学)を含む研究グループの論文 ”FPFS Shear Estimator: Systematic Tests on the Hyper Suprime-Cam Survey First-year Data”がThe Astrophysical Journal Supplement Series誌に掲載されました。
-
成果発表 / Achievements
2020年11月6日、高橋文宣 (東北大学)がInternational Centre for Theoretical Sciences、Tata Institute of Fundamental Research主催のオンラインワークショップ「Less-traveled-path of dark matter」で“Axion dark matter as an explanation for XENON1T excess”のタイトルで招待講演をしました。
-
成果発表 / Achievements
高田昌広(東大カブリIPMU)、宮武広直(名古屋大学)を含む研究グループの論文 “A comparative study of satellite galaxies in Milky Way-like galaxies from HSC, DECaLS and SDSS”がMonthly Notices of the Royal Astronomical Society誌に掲載されました。
-
成果発表 / Achievements
2020年11月6日、高橋文宣 (東北大学)がダークマター懇談会2020で“Axion dark matter and XENON1T excess”のタイトルで招待講演をしました。
-
成果発表 / Achievements
高田昌広(東大カブリIPMU)、宮武広直(名古屋大学)、Youngsoo Park(東大カブリIPMU)を含む研究グループの論文 “Validating a minimal galaxy bias method for cosmological parameter inference using HSC-SDSS mock catalogs”がPhysical Review D誌に掲載されました。
-
成果発表 / Achievements
高橋文宣 (東北大学)、山田將樹(東北大学)、殷文(名古屋大学KMI)の論文” XENON1T Excess from Anomaly-Free Axionlike Dark Matter and Its Implications for Stellar Cooling Anomaly”がPhys. Rev. Lett.誌に掲載されました。
-
成果発表 / Achievements
久野純治(名古屋大学KMI)、Alejandro Ibarra(ミュンヘン工科大学)、Ryo Nagai(INFNパドヴァ)の論文”Direct detection of vector dark matter through electromagnetic multipoles”がJCAP誌に掲載されました。
-
成果発表 / Achievements
高田昌広(東大カブリIPMU)を含む研究グループの論文 “Exploring Primordial Black Holes from the Multiverse with Optical Telescopes” がPhysical Review Letters誌に掲載されました。
-
成果発表 / Achievements
堀米俊一(東京大学IPMU)、伊部昌宏(東京大学宇宙線研)、石垣美歩(東北大学天文学専攻)、松本重貴(東京大学IPMU)の論文” J-factor estimation of Draco, Sculptor and Ursa Minor dwarf spheroidal galaxies with the member/foreground mixture model”がMon.Not.Roy.Astron.Soc.誌に掲載されました。
-
成果発表 / Achievements
2020年9月8日、高橋文宣 (東北大学)がAPCTP-KPS-JPS joint meetingで“Review of theoretical models explaining the XENON1T excess”のタイトルで招待講演をしました。
-
セミナー / Seminar
神戸大学開拓プロジェクト「宇宙暗黒物質研究」、新学術領域研究「地下宇宙」B01班・B02班と共にダークマターの懇談会2020 online (darKONline2020)を開催しました。
-
セミナー / Seminar
IBS and KMI Joint Workshop 2020を開催しました。
-
成果発表 / Achievements
2020年8月4日、松本重貴(東京大学IPMU)がILC Summer Campで“Does ILC really play an important role to detect dark matter?”のタイトルで招待講演をしました。
-
成果発表 / Achievements
阿部智弘(名古屋大学KMI)、藤原素子(名古屋大学理学研究科)、久野純治(名古屋大学KMI)、松下康平(名古屋大学理学研究科)の論文” A model of electroweakly interacting non-abelian vector dark matter”がJHEP誌に掲載されました。
-
成果発表 / Achievements
島袋隼人(雲南大学)、市來淨與(名古屋大学)、門田 健司(IBS)の論文 “21 cm forest probes on axion dark matter in postinflationary Peccei-Quinn symmetry breaking scenarios”がPhysical Review D誌に掲載されました。
-
成果発表 / Achievements
2020年6月22日、高橋文宣 (東北大学)がオンラインワークショップ「Zooming in on Axions in the Early Universe」で“QCD Axion and PBH, Anomaly-free ALP DM and XENON1T”のタイトルで招待講演をしました。
-
成果発表 / Achievements
Youngsoo Park、高田昌広(東大カブリIPMU)を含む研究グループの論文 “The impact of projection effects on cluster observables: stacked lensing and projected clustering”がMonthly Notices of the Royal Astronomical Society誌に掲載されました。
-
成果発表 / Achievements
近藤寛人、宮武広直、杉山直、西澤淳(名古屋大学)を含む研究グループの論文 “Weak lensing measurement of filamentary structure with the SDSS BOSS and Subaru Hyper Suprime-Cam data”がMonthly Notices of the Royal Astronomical Society誌に掲載されました。